腎障害・腎不全

腎障害とは

腎臓が何らかの原因で障害を受けている状態を腎障害と言います。腎臓の機能が徐々に低下する状態のもの慢性腎障害、急激時腎機能が低下する状態を急性腎障害と言います。

慢性腎障害では、症状の進行は緩徐ですが、段階的に急激な悪化を繰り返しながら進行します。急性増悪期に、救急救命のため、あるいは悪化した尿毒症症状を緩和するために透析療法が推奨される場合もあります。

急性腎障害では、尿の出が悪くなったり(乏尿)、全く出なくなったり(無尿)するため、死亡率の高い状態です。一時的に透析療法まで必要としますが、原因がなくなれば治る可能性はあります。

腎障害の種類

1. 腎前性腎障害:腎臓への循環が不十分なために糸球体濾過量(GFR)が低下した状態です。原因として、心臓病や脱水、出血、発熱、利尿薬の服用などが挙げられます。

2. 腎性腎障害:腎臓自体の障害によって起こる腎障害です。腎性からの移行、薬剤性の障害、中毒性物質の摂取、感染によるものなどがあります。

3. 腎後性腎障害:尿路の閉塞によりGFRが低下した状態です。尿管・尿道結石や腫瘍による尿路の閉塞によるものなどが挙げられます。

腎不全とは

腎臓の働きが低下している状態を腎不全と言います。腎不全が進行すると、様々な症状が起こります。尿が出にくくなり、体の中に尿毒素がたまります。これにより、食欲不振、吐き気、意識障害などの尿毒症症状が現れます。
また、電解質の調節がうまくできなくなるため、カリウムやリンが上昇し、体内に水分がたまって体が浮腫みます。さらに、造血ホルモン産生が低下し、貧血を起こします。その他にも、血圧上昇ホルモンが多く分泌されるため、血圧が高くなったり、ビタミンDが活性化されないため、骨が脆くなります。

急性腎障害の進行のイメージ

急性腎障害の原因として、脱水などによる腎臓の血流の減少、薬剤や長期間の血流低下などによる腎臓そのものの障害、腫瘍や結石などによる尿道の閉塞があります。

原因が解除されれば、数日間で腎機能は改善することもありますが、腎臓そのものに障害がある場合は改善に数週間から数ヶ月必要です。また完全には改善せず慢性腎臓病に移行することもあります。腎機能低下が重度の場合は、腎臓の機能を代替するため、改善するまでの期間血液透析が必要になることがあります。

急性腎障害の診断基準

犬猫における急性腎障害は、クレアチニンの値によってグレード分けされています。
グレード4あるいは5の段階では、高窒素血症が進行しており重度の腎不全と診断されます。